<インターン時期と期間>
大学3年生の夏。約3週間。
<インターンを始めた理由>
大学生活に焦りを感じていたからです。大学生活では単位を取得することしか考えていなく、自分から意欲的に勉強をすることはありませんでした。情報系の大学に進みながらもプログラミングが嫌いになってしまい、淡々と講義を受けながら、日々流れるように生活していました。3年生にもなると来年就活を控えているため、「何かしなければ、就活でインパクトのある経験が欲しい!」と思いボーンレックスでインターンをしようと決意しました。
<インターンをして得られたこと&これから始めたい方へのメッセージ>
インターンが始まると今までの生活と一変しました。きっと他の会社でインターンしていたら、会社の見学、お勉強会、作ったもののお披露目会の様な内容で終わってしまうと思います。それはそれで、いい思い出になるかもしれません。ただ、インターンで思い出作りって、何か物足りないと思いませんか?ボーンレックスでは、疑似的な営業体験をするのではなく、実際ボーンレックスが請け負っている営業を任せてもらいます。他社に報告する資料の作成や、他社との交渉の場にも参加させてもらえます(勿論社員の方からのサポート付きです)。きっとこれはボーンレックスのインターンでしかできない貴重な経験です。今後の進路について悩んでいる方、生活に物足りなさを感じている方、ボーンレックスでインターンいかがでしょうか?きっと見える世界がひろがります。
一言総括すると、ボーンレックスインターンシップでは以下の2点で勉強になりました。
①仕事への取り組み方ボーンレックスではインターンシップ生に対しても積極的に仕事を任せてくれました。具体的には、IoT事業立ち上げです。今でこそ大手企業のIoT参入に関して数多くの記事が出ていますが、当時2~3年前の日本ではヤフーがビックデータ事業を始めよう!といった動きがあるくらいでまだまだ未開拓の市場でした。多くの企業が、これから発展していく市場に参入する際のパートナー探しをしている段階で、私たちボーンレックスは某大手企業とのパートナーとして市場に参入していこうと考えていました。
他社と共同で事業を展開するには、まずビジネスモデルに対する相互の理解が必要です。私は、IoT市場の分析や市場規模の将来予測をし、IoT市場に参入する事がどれほど魅力的な事なのかを伝えるためのプレゼン資料作成を担当させて頂きました。朝方までオフィスで資料を作って、そのまま先方との会議に質問回答係として連行されたのはいい思い出です(笑)。資料作成は非常に難しかったですが、室岡社長、谷川取締役をはじめとした多くの方々に勉強させて頂きながらなのでやっていけたのだと感じています。
資料の作成方法に関してもそうですが、それ以上に仕事への取り組み方が大変勉強になりました。私はそれまで”やりたいこと”を見つけることができていなかったのですが、ボーンレックスの皆さんは気持ちにストレートに”やりたいこと”を全力でやっています。また”やりたいこと”を追求している人達の中にいると、自分自身が、自分の”やりたいこと”を見つけられていないことに気付き、悩み・考えるきっかけになりました。人生で”やりたいこと”を追求することは簡単なことではありませんが、ボーンレックスではその大切さと、それを追求していく強さを学びました。今は別の会社で働いていますが、今のような自分があるのは間違いなくインターンを通してボーンレックスの皆さんと経験を共にできたためだと考えています。
他社新規事業立上げのお手伝い(コンサルティング等含む)や、社内新規事業立上げを行っています。社内で立ち上げた新規事業は、そのまま子会社化することも。昨年は保育園事業が子会社化しております。
あなたが立ち上げたサービスで、新しく会社ができるかも・・・!?
その他、企業研修や学校への授業、各種イベントの企画運営等も行っております。
ボーンレックスでは、求めれば求めるだけ仕事を任せてもらえます。また社員の方と一緒に多くの事業を進めて行くため、ほかのインターンより、刺激的でとても密度が濃いです!
また、あなたが社長で会社が立ち上がる、なんて可能性も・・・!
やる気と責任感の強い方を募集しています!あとはポジティブな方!尚、募集は学生だけに限りません。社内には社会人インターンもおりますので、社会人の方も大歓迎です。
他社新規事業立上げのお手伝い(コンサルティング等含む)や、社内新規事業立上げを行っています。社内で立ち上げた新規事業は、そのまま子会社化することも。昨年は保育園事業が子会社化しております。
あなたが立ち上げたサービスで、新しく会社ができるかも・・・!?
その他、企業研修や学校への授業、各種イベントの企画運営等も行っております。
会社名 | 株式会社ボーンレックス |
---|---|
創業者 | 室岡拓也(代表)・谷川奈実子 |
事業内容 | ベンチャー及び大手企業、自治体等に対する新規事業立ち上げ支援全般 (コンセプト、コンサルティング、資金調達支援、ハード・ソフト開発、映像製作等の実務支援を含む) 各種研修・授業、イベント・セミナー企画運営 |
ホームページ | www.bornrex.com |
本社 | 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービルEAST14階 (インターンの際の勤務地は原則大手町オフィスとなります。) |
事業内容 | ベンチャー及び大手企業、自治体等に対する新規事業立ち上げ支援全般 (コンセプト、コンサルティング、資金調達支援、ハード・ソフト開発、映像製作等の実務支援を含む) 各種研修・授業、イベント・セミナー企画運営 |